Design + Blog

取材、デザイン、時々コーヒーやカメラに思いを巡らせる毎日。

「死の淵を見た男」(門田隆将氏著)

東日本大震災から2年が経過しました。

復興が進む一方で、依然として、福島第一原発では放射性物質に汚染された水が貯水槽から漏れる問題が発生し、事故の収束や廃炉に向けた対応も困難を極めています。

そんな中、昨年暮れに読んだ一冊が「死の淵を見た男」(門田隆将氏著)。

サブタイトルは、「吉田昌郎福島第一原発の500日」とあるように、福島第一原発所長だった吉田氏と現場の人たちが3・11以降、厳しい局面にどう立ち向かい、何を考えていたのかが描かれています。

門田氏の著作はこれまでも、光市母子殺害事件日航機墜落事故をはじめとする数々のノンフィクション作品を読んできたが、取材力、筆力、ぶれない視点、どれをとっても抜きんでた才能を感じさせてくれます。

原発をめぐっては、3・11以降、様々な議論が繰り広げられてきました。政局を中心に、脱、卒、容認と議論は今もなお続きます。この本を読むと、この国がいかに危機に対してもろかったか、阪神大震災を経て、何ら変わることがなかったのかということが痛感させられます。

事故の原因、その後の対応という問題とは別に、死と隣り合わせの状況、死を覚悟する状況で、現場で葛藤しながら、自ら仕事を貫いた人たち。一方で、感情のまま動いたとしか思えない日本のリーダーたち。

生き様、使命という言葉を考える大きな機会を与えられた一冊でした。



$金沢でデザインを考える クリエイティブディレクター加茂谷慎治のアメブロ-「死の淵を見た男」(門田隆将氏著)


死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発の五〇〇日/PHP研究所

¥1,785
Amazon.co.jp